不思議の国の鍛冶屋2
   
 

システム


ゲームの目的

不思議の国の鍛冶屋2は、鍛冶屋兼冒険者としてダンジョンで素材を集め、工房で武具を作成し、それを売ることでお金を稼ぐゲームです。

ゲームの進行に大きく影響するのは冒険者ギルドでの依頼です。
この依頼をこなすことで道具屋に新しいアイテムが登場したり、新しいダンジョンが追加されたりします。

街の地下に広がる地下遺跡の謎を解くことが最終的な目標となります。


ゲームの流れ

-街パート-   -ダンジョンパート-   -工房パート-
街で工房・魔法屋・ギルド等に入ることができます。
工房では武具を作成し売ることで日付を進めることができます。魔法屋では様々なアイテムや素材、武具のレシピを購入できます。
  ダンジョンで素材を集めます。鉱脈ポイント(岩の塊)では主に鉱石や木材が手に入ります。それ以外に戦闘で敵から魔物素材が入手できます。ダンジョンは1日に1回しか行くことが出来ません。
  手に入れた素材で武具を作成し、商品棚に登録することができます。
工房の店ランクが上がるほどお客さんが来るようになり、武具が売れるほどダンジョンの安全度が上がります。

操作方法

◆カーソル移動
 └方向キー上下左右・数字キー(2468)

◆決定
 └決定キー・数字キー(5)

◆メッセージ送り
 └決定キー・数字キー(5)
   方向キー下・数字キー(8)

工房

【お客】
工房のお店ランクが高くなればなるほど、沢山お客が来るようになります。

【安全度】
武具が売れるとダンジョンの上層から順にエンカウント率(戦闘発生確率)が減っていきます。

【作成ランク】
剣や杖、盾などの武具の種類毎に作成のランクが設定されています。作成ランクに満たないとその武具は作成できません。
作成ランクは同じ種類の武具を作ることで経験値を得てランクが上がっていきます。
作成ランクは工房の作成リスト画面から、メニューコマンドのアイテムリスト画面で右ソフトキーを押すことで確認できます。


ダンジョン

【採掘】
鉱脈ポイント(岩の塊)に向かって決定ボタンで掘り、素材を入手します。ダンジョンや階層の深さで入手できる素材の種類が変わります。

【罠】
ダンジョン内には見えない罠が沢山あります。

◇落石/爆発/電撃
それぞれ落石、爆発、電撃によりダメージを受けます。

◇毒ガス
毒ガスにより毒状態になります。

◇即死
即死ガスにより即死状態になります。

◇転送
階層のどこかに飛ばされます。

【湧き水】
水を飲むことでHPMPが回復します。


戦闘

【パーティコマンド】

[1]戦闘・・・コマンド入力して戦闘します。

[2]オート・・・通常攻撃のみで自動戦闘になります。

[3]陣形・・・陣形を変更します。

[4]逃げる・・・戦闘から逃げます。
         イベントでの戦闘は逃げることができません。


【個別コマンド】

[1]攻撃・・・装備してる武器で攻撃します。

[2]スキル・・・MPを消費して特殊な攻撃をします。

[3]アイテム・・・消費アイテムを使います。

[4]防御・・・次の自分のターンまで何もしませんが、敵からの
        物理攻撃ダメージを半減します。



ステータス

・LV-----キャラクターの現在のLV
・Next---次のレベルアップに必要な経験値です。
・HP ----生命力。0になると戦闘不能になります。
・MP----魔法力。スキルを使用するのに必要です。
・STR---物理攻撃力に影響します。
・VIT ---物理防御力に影響します。
・INT ---魔法攻撃力に影響します。
・MEN---魔法防御力に影響します。
・DEX---物理攻撃やクリティカル、罠回避率などに影響します。
・AGI ---戦闘の行動順番や逃げられる確率などに影響します。
・HIT ---武器攻撃の命中率に影響します。
・AVD---武器攻撃の回避率に影響します。
・LUK---クリティカルやドロップ率などに影響します。
・SKILL POINT--スキルに割り振り、スキルのレベルを上げる
           ポイントです。

【RESIST(耐性)】
物理属性への耐性
火属性への耐性
冷属性への耐性
雷属性への耐性
毒属性への耐性
眠り属性への耐性
盲目属性への耐性
沈黙属性への耐性
麻痺属性への耐性

【状態異常】

パラメーターが下がり、ダメージを受けます。アイテム以外でHPを回復することが出来ません。

眠り
一定時間行動不能になります。攻撃されると解除されます。

盲目
一定時間物理攻撃の命中率、回避率が低下します。

沈黙
一定時間スキルが使用不可能になります。

麻痺
一定時間行動不可能になります。


ページの先頭へ


 
     
ライドオンゲームズ ライドオンインコーポレイテッド ライドオンジャパン
Copyright © Rideon,Inc. © Rideonjapan,Inc. All right reserved.